ルノートゥインゴ | ステアリングのセンターマークをトリコロールで

津ミルクネットの向江です。
ルノートゥインゴのオーナー様より
お問い合わせをいただきました。
ステアリングのセンターマークを
トリコロール(フランス国旗)カラーでできませんか?
後付けになるので、
本革を貼ったらいいかな?
とりあえず試してみました。

たまたまですが、
使用していないステアリングがあったので、
試作してみることに・・・
※アトレー(S710V)の純正ステアリングを使用
フランス国旗をイメージした
赤、白、青の本革を用意し、
同じ幅に切り裏面に仮止め用に両面テープを貼りました。

ステアリングの太さに合わせ革を切り、
センターを決め白革を先に貼り、
白革の左右に赤革と青革を貼ります。
あっ!赤と青が逆だ(^^;)

センターマークの出来上がり!
ルノートゥインゴの純正品のような?
思いのほかいい感じです。
薄い革を使用したので、
ハンドル操作の邪魔になりません。

一つ問題が!!
仮止め用に粘着力の
弱い両面テープを使用したため、
直ぐに剥がれてきてしまいます。
3Mの強力両面テープを
使用するのがいいのか?
革に穴を開けて縫うのがいいのか?

再度仕切り直しです。
メジャーでハンドルの径を調べ

実寸10㎝でしたが革は多少伸びるので、
9.9cm(適当)のところに線を引き

ハサミでスパッと切ります。

針で縫い穴を開けます。
適当に真ん中に穴を開け、
さらに左右それぞれ真ん中に穴を開けます。

あとは巻いて縫うだけ!

先ずはセンターに白革を仮止め。
※裏面に両面テープが貼ってあります。

クロスステッチで編みます。
※靴ひもを編む要領です。

編み終わりは本結び2~3回し、
残りの糸を切ります。

次に白革の巻き始めに合わせ
青革を同様に巻きます。
フランス国旗をイメージして白革の左に貼りました。

今回は革と同色の糸を使用しました。

赤革も同様に・・・

完成です。

フランス国旗!

ステアリングの裏に
凹凸があっても剥がれることはありません。

トゥインゴに乗ってるイメージで・・・
トリコロールカラーがアクセントになって、
満足度の高いドレスアップだと思います。
商品化はしておりませんが、
ご希望の方はお問い合わせ下さいませ。